白玉庵のいちにち

表千家茶道教室

バティック(更紗)の布から、名古屋帯へと。

インドネシアのソロで購入したバティックの布を名古屋帯に仕立てていただきました。

購入したとき「いま、出回っているバティックの模様とは違い伝統のバティック柄です」とお店の方から言われました。当時(十五年ほど前?)は、すごく地味に思えましたが、伝統のバティック柄という点に後押しされて購入。

時が経ち、すでにして地味とは思えないものの、こうして仕上がると、いったいどんな帯揚げ、帯締めが合うのか、また、この帯と合う着物をわたしが持っているのか、、、

愛用に向って進むには、避けては通れない、あらたな問題が発生。

柄、色に加えて、着付けのトータルなセンスなど、かなり高度な問題を孕んでいることに気づきました。

とりあえず、手元にあった帯揚げと帯締めを写してみましたが、

これではない、ということはわかります。

布から帯までは進んだのですが、次は着付けに果たしてたどりつくのでしょうか?

 

出来上がった名古屋帯

少し拡げると、、、

帯揚げ、帯締めを選ぶのは難しい、、、。さらに合わせる着物を持っているのかどうか不明。

とりあえず、思いつくまま、、、